このBlogについて

イスラエルや戦後系の戦車作ったり、おっぱいがけしからんフィギュア
作ったり、年中、体のどこが具合悪いと文句垂れるおっさん「サビ屋」のBlogなんやな・・・。

※自転車乗り始めてからババチビりそうな勢いで模型作ってないってそれ前から言われてるから(戒め)

FELTとANCHORと9S下駄の熱い三台体制(活用できているとは言っていない)
ラベル Dailyなタワゴト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Dailyなタワゴト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020-06-04

鉄道レール材とわしさんと

諸事情で5月から時間の余裕が出来たので、自宅内(屋外含む)を猛烈に清掃やら不要物廃棄やら。



屋内も大概だけど、屋外はそれに輪をかけて不要物(そして雑草&雑木)だらけ。


週二回の可燃ごみの日が来る度に市指定の45リットル袋で10袋以上ドバドバゴミを出しているわし家とかいう事実上の不審ハウス。





あらゆる感情を捨て去り、掃除とゴミ片付け・廃棄をする、もはやマシーンと化した悲しきわし。

映画化不可避。





今日も今日とて掃除してたら、こんなものが。





鉄道用のレール・・・?


最初、H鋼のブツ切りかと思ったけど、よくよく観察したり検索した結果、やはり鉄道用レールの廃材の模様。

よく鉄道会社がイベントの屋台や常設の自社グッズ販売で廃レールを2cmぐらいにスライスした文鎮を記念品として売ってたりするけど、それにしちゃ

"大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊だった"


と、何かベルセルク感漂う代物。


で、まぁ、それはいいんですけど。


何で、鉄道レールの端材がウチにあるの?


という。


鉄道道楽としてこんなもん買うような数寄者はおそらく居なかった筈。


そして、わしは別にこういう「実物」とかは欲しいとは思わないし、まず絶対に買ってない。


ていうか、もしわしが買ってたら、もうちょっとマシな場所に保管しとるよ、裏口の隅っこで砂利の中に埋もれておらんよ。


という話をTwitterに放り投げておいたら、フォロワー氏いわく






という。@dutchTF116氏、御教示ありがとうございます。

それなら、親父殿あたりがDIY目的で調達したのかもしれない。


この程度のサイズでも彫金細工やその手の工作では需要があるようで、検索したら金床にするために売ってる廃レールのブツ切りやら、金床に加工した元レール材とかが。


洗ってヤフオクにでも出したら、メシ代ぐらいにはなるかな?ということでとりあえず洗ってみた。







なんというか、表面のテクスチャを眺めているだけでも「鉄の重み」を感じる。


いやまぁ、実際重いんですけどね!



あ、掃除と片付けはまだ終わってません(オチ)







2020-05-25

親父のセドリック あと諸々

アレ関係ではないけど、必要かもしれない書類をわりと必死に探した結果、昭和30~50年代のわし家スナップ写真が出土した。



昭和50年代後半に、わし氏の亡き親父殿が乗っていたであろう230(三代目)セドリック。
※車種特定班の@uomi4ニキ@_Shumai_ニキあざっす


車の前に立ってるパパさんとボーイが、親父殿とわしかと思ったけど、諸々の推定によるボーイの背格好が何か違うのと、パパさんの方が親父殿とは何か雰囲気違う(親父殿はもちっと、ヤンキーじみてる)ので、おそらく親父殿のマブダチ氏(今も近所で御健在)とそのご子息ではなかろうか、と。




真後ろから撮影したセドリックは、時系列的に前述の写真よりも古いというか新車時代に近い。
隣に写っているポストと牛乳瓶箱がついてる建屋、昭和50年代後半には前述の写真に写りこんでいる建屋に建て替えているので。

側面写真は、たぶんどこかにドライブした時のもの。



亡き親父殿(左)と現役バリバリのベビーだったわしさん(右)
ね?いかにもな雰囲気でしょう?




親父殿の姉にあたる叔母さんが嫁入りで家を出る(どう表現すればいいのかわからん)時のシーン。

グロリアのタクシー仕様?

載せる気はないけど、この時点で叔母さんはいわゆる花嫁衣裳フル装備。
どういう流れだったんだろう、これから式場?に行くのか、「嫁入り」として嫁ぎ先に行くのか。




叔母さんの嫁入りからおそらく10年以上は遡って、いきなりモノクロ。

バスの前で記念撮影したり、伊勢市街に御木曳(大世古町の提灯)を見物しに行ったであろう親父殿と叔母さん。




「どこかの百貨店の屋上遊園地で遊んでいる親父殿と叔母さん」なのはいいんだけど・・・


これどこ・・・?


フェンスの向こうに写っている「噴水らしきオブジェクトを中心にしたロータリー状の道路」ってのが、どうにも伊勢市駅前らしくない。







とまぁ、かつて存在した家族のスナップをつらつらと眺めた結果


「とある家族の幸せな時代」の写真を見るのめっちゃつらい(謎の自傷行為)


という気持ちしか残らないわけでwww何なのこのおっさんwwww


安心してwwwwwわし氏、こんな「家族のスナップ」すら残せないからwwwwwwンフッwwwwwwwwwww


オウフwww自分で言ってて吐きそうwwww


あ、書類はいちお見つかりました、はい(オチ)




2020-04-20

オレ的DIY速報:引違戸錠を交換したった結果wwwwwww

限界わし家のおよそ45年以上ご活躍されている玄関引違戸




いちおー錠前としては機能するものの


鍵 を 全 て 無 く す 


という熱い限界ぶりに至った(ヒント:最後の鍵を無くしたの10年ぐらい前です)ので交換することに。





今回使用するのは、コメリで買ってきた日中(ひなか)製作所のGA-800(シルバー)。

目先の小銭を惜しんで、対ピッキング性能に優れるというディンプルシリンダーではなく、普通?のピンシリンダー。

というか、もうちょっと計画的に交換を考えたら、Amazonでディンプルシリンダータイプを僅かプラス数百円で買えた訳でして。

ホント無計画って怖いね!(熱いブーメラン)






今回に限って言えば、必要な工具はプラスドライバー1本のみ。位置合わせに必要な治具(L字形の金属棒)も同梱。

扉本体をガリガリ切削するような羽目にならなかったのは幸い。




鍵を全て無くすという存在意義消滅5秒前な古い方の引違戸錠をサッサと外す。


モールドを見るに、WEST製。

流石にこの手の「屋内側のロックは、棒をクルッと回す」タイプはもう無いみたいだけど、これの後継?モデルは普通に売ってる模様。


あ、交換作業自体はyou-tubeにうじゃうじゃあるDIY系動画見ればいいと思いますよ!(率直)





古いWEST製錠がスペーサーなしで取り付けてあったので

ヒナカも無しでええやろ!と(謎の自信に満ちる40のおっさん)


取付説明書のスペーサー取り付け説明を


一 切 読 ま ず に 進 め た 結 果


まるで機能しないという熱い展開に。





何というか、湯沸かしポット洗った時も似たようなことしてねえかこのおっさんと思いつつ

扉厚が正味26~26.5mm程度なのでそれに応じたスペーサーと飾りスペーサーを突っ込んだら


ま っ た く 問 題 な く、内も外もロック完了。


何なのこのおっさん


イン(屋内側)側の飾りスペーサーは、扉本体の形状(フラットではなく、凹形)のせいでそのままだと収まらないので

1ミリ程度バキバキと幅を切り詰め。

今回の作業で、部材を自力で加工せにゃいけん工程はこれだけ。


熱い結論:説明書をちゃんと読め、ハゲ






2019-04-30

平成最後のブログ更新とかいうありがちな更新

明日で平成から令和になるけど


カタギは10連休だけど


わしは相変わらずです。


昨日はオシゴト、明日もオシゴト。今日は単にシフト的に休み。



あと、道路がチョーキケンでチョーウケる。いやホントにな?(真顔)





しょうゆでも飲んで落ち着け ※(しょうゆでは)ないです



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


久々に、アクティバンの車内に若干手を入れる。




自転車積載時に、前輪は外してホイールバッグに収納した上で車内天井から吊るしている。

天井に穴を開けてから、いわゆる「ターンナット」を埋め込んでアイボルトを装着し、そこに100均一のS字フックを介して吊り下げ。

ホビオ/バモスだと、そこもユーティリティナット化されてるらしいんだが、むしろ商用車のアクティこそユーティリティナット化していてもよかったんとちゃいますかね・・・。


とはいえ、「吊るしている」だけだったのでカーブや右左折などわりとアクティブな動きかたをすると荷室内でどったんばったん大騒ぎ。

ホイールやホイールバッグが痛むとかそういう実害は無かったものの、これからも無いとは限らないので対策を実施。




ユーティリティナット2か所にアイボルトを装着して




そのアイボルトにダイソーで買ってきたベルトを通してホイールバッグが揺れて暴れない程度に拘束。

このベルト、まともなラッシングベルトと比較すると心もとなく持て余していたが、今回のような仕事にはちょうどいい。

ビニール紐の方がメートル単位で見ればずっと安いけど、痛んでボロボロとゴミを出すことやホイールバッグ収納・取り出しに都度結んで開いてゴミが出るということを繰り返すぐらいなら、安物(1本あたり60円以下)で何度も使えておそらく簡単にはオシャカにならない方(屋外放置ではないので、紫外線や風雨による
劣化という可能性も低い)がよい。


という程度の作業を実施。

当然のようにホイールバッグは暴れなくなったのでよしとする。








2018-10-06

オレ的デジタルガジェット速報 その2 そして市内徘徊

あれから、ほんのちょっと、わずかに。




PCさん、立ち上がった瞬間に落ちる、起動中に落ちる、メールチェックしようとメーラー起動中に落ちる、落ちて再起動中に落ちる、などなど



ああ、もうこれはあきませんわ



と言うしかない状態まで悪化し、何もできない状態になってしまったので、高茶屋のグッドウィルまで赴いて新PCを調達することに。





ということで。


14382円で毎度あり、な新PC(中古)。





スペック食いなゲームとか動画編集とかするわけでもないので、およそ数年落ちのhpの中古を調達。




筐体の天面に「MADE IN TOKYO」とかいうシールが貼ってあるけど、特にありがたみもなく。


前面にUSBポートが4つあって、アラヤダトッテモベンリダワ?と昭和の主婦みたいな感想を抱くも


旧PCのようなSDカードなどのメディア用スロットがないのでアラヤダトッテモフベンダワ?と人類史上最速レベルの掌返しを実施。


15000円でツリが来た型落ち中古PCのレビューなど誰が見るねんとは、思う。


あと、スマホやタブレットで何でも済ませられない程度に老人になっちゃったんだなぁという謎の劣等感というか絶望というか、まぁ、そういう。




-------------------------------------





※サイクリストにとって唐揚げ定食と同等に重要な健康食であるガイアカレー



路線バス乗って山田上口駅前のプロマーケットで弁当用冷凍食品買い込んだり、カレー食ったりするついでに、引くレベルで久々に高柳商店街のダイコクヤで買い物。




愛用していたニッパーが気づけば、こんな↓ザマだったので






新しいニッパーを調達。


※タミヤ モデラーズニッパーアルファ




モケーに関する知見をほぼ更新しなくなって数年。


世の中にはいろいろケッコウな工具が増えたらしいけど、もうわからんわけでして。


同じくダイコクヤで売ってたミネシマやタミヤのセット物に入ってるニッパーでもいいやとは思ったけど

さすがにそれは他の工具がまるごどダブるという無駄でしかなかったので、価格面での折り合い含めて、消去法でコレになった次第。



あと、Amazonで買ったほうがバス代賄えるレベルで安くなるけど


そりゃあまぁ、プラモデル作ってます(限りない詐称)みたいな顔するんなら


地元のお店で買ってもバチは当たらんでしょう?という


とってつけたようなポーズなのか偽善なのか気まぐれなのかAmazonで注文するのが面倒くさかっただけなのか


よくわからん理由で。

2018-04-02

桜が咲いたので 其の2

29日(木曜日)は満開だったけど、4月2日(本日)は既に散り始めて葉桜モードな樹も目についてきた。


で、そうなる前の31日(土曜日)に自転車で職場から帰ってくる最中に結構な桜を幾つか見たのでスマホでパシャパシャと。



■櫛田川近くの、とある碑

丘や小山というにはミクロで、土盛りというには語弊がありそうな場所。

そして、石碑が二柱。





石碑には明治~年とか三重県知事だれそれといった単語があったが、場所柄からして(櫛田川至近)宮川のように暴れ川と言われた櫛田川の治水事業絡みだろうか。
(この近くに、櫛田川の治水工事で人柱になった藤八という地元の老人を讃える碑がある)






■とある元レジャー施設周辺


背景を見れば、地元の原住民ちゃんには即バレしそうな場所。

わしさんはここが現役稼働していた頃は行ったことないけどね。







周辺はフツーに住宅地だけど、場所的に買い手がつかないのかもっと闇深案件なのか廃墟っぷりを晒している。

あと、わしさんは廃墟に潜り込む趣味はないのでジテツーの帰宅路(路面の荒れがひど過ぎるので、夜は通りたくない)として通過しているだけ。







で、農道走ってたら、顔にバチコーン☆と虫がブチ当たるようになったので春だなぁ(半ギレ)と。